mming -ミング-

発達多様性の可能性を最大限に引き出すプログラミング教室

詳しく

教室の特徴

発達多様性の可能性を最大限に引き出すための特徴

特性に配慮した空間

光、音、触感に過敏な子どもたちのために、徹底的に環境を最適化しています。センサリースペース、個別スペース、ワークスペースを用意し、その日の状態に合わせて選べます。

特性に合わせ教材をカスタム

識字や左右分別の困難さなど、お子様の特性に合わせ教育版マインクラフトに独自のカスタマイズを加えることでプログラミングや論理的思考の習得だけに専念できます。

専門知識を持ったスタッフ

発達障害の知識と対応について専門的な学習を積んだスタッフが、お子様一人ひとりの特性に合わせて柔軟に対応します。


Minecraft の公式の製品/サービスではありません。Mojang または Microsoft から承認を受けておらず、それとの関連性もありません。

教室の方針

子どもの学びと成長を支援する特別な教室

「うちの子は教室に馴染めるだろうか?」「理解してもらえるだろうか?」そんな不安を抱えた保護者の方々へ。

mming -ミング-は、発達多様性のお子様とその家族のために生まれた特別な教室です。
学校でも療育でもない、もう一つの居場所。ここでは、お子様の独自の才能や興味を大切にし、安心して自分らしく学べる環境を提供しています。
感覚過敏、コミュニケーションの難しさ、集中力の課題、これらは弱点ではなく、お子様の独自の特性です。私たちは、その特性を理解し、尊重し、最大限に活かすアプローチを心がけています。専門家でもある私たちが、お子様一人ひとりの困り感に寄り添い、個別最適化された学習環境を開発します。
お子様の追求心を育み、得意なことを伸ばすことに全力を注ぎ、自信と喜びを持って成長できるようサポートします。

まずは教室の雰囲気を感じてみませんか?

見学・無料体験は随時受付中です。お子様がリラックスできるよう、一度に1組ずつ体験教室を行っています。

特性に配慮した空間

光や音に敏感な子どもに配慮し空間を整え「 ワークスペース」「個別スペース」「リラックススペース」といった異なる空間を自由に行き来することで周囲の刺激を避けて集中したい日もあれば、みんなと一緒に取り組みたい日もある、といった毎日変化する子どもたちのコンディションに合わせて環境を選択できるサポートをします。

スタッフ

専門知識を持ったスタッフが対応します。

宮永 あかり

代表
発達障害当事者として、お子様と保護者の方の気持ちに寄り添った支援を心がけています。
発達障害児支援士
チャイルドカウンセラー
グラフィックデザイナー

宮永 ともひさ

メンター
テクノロジーを通じて、子どもたちの学びを革新的にサポートします。
システムエンジニア
教育版マインクラフトアンバサダー
Minecraftカップ地区大会審査員(第5・6回)

詳細情報

体験教室

体験教室

発達多様性クラス

時間割と料金

フリースクール

開設準備中

まなびを支える

漢字の壁をなくすサポート機能

共に創る未来

教育版マイクラの可能性を広げて

教室スケジュール

講座やワークショップのスケジュール

メディア掲載

メディア掲載の一覧

アクセスガイド

鹿児島市照国町2−11 第一天神ビル 1-D
高見馬場電停から徒歩7分
山下小学校前バス停から徒歩4分
公共交通機関かコインパーキングをご利用ください。

お問合せ