うちの子は馴染めるだろうか?
そんな不安をお持ちの方へ

発達多様性のお子様のための、もう一つの安心できる居場所をご用意しています

マイクラ風、希望と冒険が始まる

なぜmmingなのか

学校でも療育でもない、もう一つの居場所

代表は発達障害の当事者、メンターはシステムエンジニアとして、それぞれの専門性を活かした環境設計と学習支援を提供します。

『うちの子は教室に馴染めるだろうか?』『ちゃんと受け入れてもらえるだろうか?』そんな不安を抱えた保護者の方々へ。 私たちは発達特性が、お子様と保護者の方にとってどれほど大変なものか知っています。 代表は、自身も発達特性を持ち、発達特性のある子どもの保護者でもあります。 「『うちもそうです』と自然に言い合える環境」がどれほど救いになるか知っているからこそ、 安心して学べる専門環境をつくりました。 当事者・保護者両方の視点から、お子様と保護者の方に寄り添います。

mmingは、特別な配慮が必要なお子様のための専門教室です。
一人ひとり異なる特性を受け入れ合える仲間がいるから、安心して学べます。

  • 療育・放課後等デイサービス・特別支援学級に在籍中のお子様
  • 過去に上記サービスを利用されていたお子様
  • 発達障害・グレーゾーンなど特性をお持ちのお子様

mmingが大切にしていること

  • 気を使わずありのままでいられる環境
  • 当事者・保護者両方の視点からの寄り添い
  • 特性に寄り添い、最大限に活かします
  • お子様の好きなことや得意なことを大切にします

mmingが選ばれる3つの理由

発達特性のあるお子様に、本当に必要な支援を

01

当事者による共感ベースの支援

代表自身が発達障害当事者。同じ経験をしてきたからこそ、お子様の気持ちに寄り添えます

テントがあるセンサリ―スペースの様子
センサリ―スペース
寄り添った声掛けの様子
寄り添った声掛け
02

完全カスタマイズされた学習環境

感覚特性も学習スタイルも十人十色。だから環境も教材も、お子様一人ひとりに合わせて調整します

最適化された学習環境の全体像
上下昇降デスクとバランスボール
ワークスペースの様子
ワークスペース
仕切りで区切られた個別スペース
個別スペース
マイクラにふりがな対応
独自開発:マイクラにふりがな対応
ふりがな対応ブロックの画面
独自開発:
プログラミングブロックにふりがな対応
エージェントの航行灯仕様
独自開発:左右弁別補助
航行灯仕様
03

個別と協働のハイブリッド授業

60分で『できる』と『つながる』を両立。スキル習得と社会性向上を同時にサポート

マインクラフト風のハイブリッド授業
ハイブリッド授業
マインクラフトでの協働実践イメージ図
マインクラフトでの協働実践

チーム紹介

代表は当事者として、メンターは技術者として、専門性をもってサポートします

宮永 あかりの写真

宮永 あかり

代表・ASD/ADHDの当事者

資格・専門性

  • 発達障害児支援士
  • 発達支援教育士認定講師

発達障害当事者として、お子様と保護者の方の気持ちに寄り添った支援を心がけています

宮永 ともひさの写真

宮永 ともひさ

メンター・システムエンジニア

資格・専門性

  • 教育版マインクラフトアンバサダー
  • Minecraftカップ地区大会審査員(第5・6回)

テクノロジーを通じて、一人ひとりに最適な学習環境を提供します

よくある質問

料金・スケジュール

料金

入会金 ¥24,000 (初回のみ)
月謝 ¥13,000 月2回 各60分
  • 少人数個別指導
  • お子様に合わせたペース
  • 感覚過敏への配慮
  • 保護者様への月次報告
  • 教材費込み

無料体験授業を実施しています

スケジュール

月間授業スケジュール

土曜日 10:30-11:30 13:00-14:00 14:30-15:30
第1土曜 A B ×
第2土曜 × C D
第3土曜 A B ×
第4土曜 × C D
第5土曜 × × ×

同じ色・文字 = 同じクラス(隔週通学) / × 休み / 打消し線 = 満員

受講方法

月2回、隔週で同じクラスに通学

アクセス

住所: 鹿児島市照国町2−11 第一天神ビル 1-D

アクセス:

市電 高見馬場電停から徒歩7分

バス 山下小学校前バス停から徒歩4分

駐車場: 公共交通機関かコインパーキングをご利用ください